スタッフブログ >大澤
投稿時間 : 2020年11月28日 11:12 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
投稿時間 : 2020年5月11日 09:33 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
本店の大澤です。 先日の19号どうなるか不安でしたね。
15号のおかげで、多少の災害に対する覚悟もあり
事なきを得ましたが 15号の時は予想をはるかに超え
大変な思いをしました。
朝からスケジュールが詰まっているところへ
道路が封鎖され、回り道をしても倒木や冠水
停電のため信号機も可動していなかったり
また、電車も止まっているために
さらに車両が多くどの道も渋滞
いつもなら通勤時間20分程度が4時間
きつかったぁー!
また、自宅のバルコニーの笠木が飛んでしまったりと
自然災害が起こるということが
これほど予期せぬアクシデントが重なるものなんだと
ボケてた記憶に
身に染みて痛感させられました。
今の時代、地震保険も大事ですが
火災保険に風災特約付を
欠かすことなく加入しておくこと
少しでも安心を得る為、皆様へお勧め致します。 |
投稿時間 : 2019年10月14日 14:37 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
本社の大澤です。 今日はまじめな話です。
自然災害の多い日本ということで これまでも「土砂災害警戒区域」の指定を受け 『気を付けて下さいね』 『避難して下さいね』 という地域はありましたが 更に、この区域の中に「特別警戒区域」というのが 国の政策で取り急ぎ、進められています。 『それが、どうした!?』 と思う方がいると思いますが 『家が建てられない』 『売れない』 という我々業者はもちろん、一般の方にとっても、深刻な話です。
横浜市内では昨年9月に先だって南区・磯子区が告示になりましたが 指定された地域(レッドゾーン)内にある建物全てが既存不適格となります。 『では、どうしたら新築することができるのか?』 現在のところ明確な建築指針が決まっておりません。 『現段階では実質、建築することはできないのです。』
当然のことながら こういう土地を買う方は、ほぼいないでしょう。 固定資産税の基となる評価についても見直しは決まっておりません。 所轄官庁の担当者に尋ねると『お金より命です』と言われます。 肝心の問題となっている崖所有者へ改善話しをしているかと問えば、しないと応え 『危険だー』と言っているだけで対策はできていないのです。
先日、ある地域の体育館にて近隣説明会があり 県の治水事務所、市の建築局、現地調査を行った委託業者の方々で 行われましたが、危険性と非難の話がほとんどで既存建物については触れず質問時間は、 わずか15分。 終了後、個別質問にて 建築局の人に建築に関することを聞けば宅地審査の人は来ていない為、聞けず 現地調査の人に調査内容を問うと 崖地の高さ、角度、表面上の地質調査を行い、雨量など水に関する調査は 行っていないそうです。 『ん?そもそも土砂災害の多くの要因は風雨によるものではないの?』 地域によって得られる結果は違うはずなのに、一定基準による調査だけを行って 危険区域を指定してしまうのは乱暴だと思います。
長年、不動産に纏わり、沢山の人たちと関わってきた者として 多くの人が死ぬのは災害だけではありません。 自分の住まいのことで、失望や、心が折れるだけでも死ぬ人もいるのです。 国益や責任逃れではなく、人が人の為に考えた政策ならば もっと真剣に多方面に亘り、人の生活を考えた上、進めて頂きたいと切に願います。 |
投稿時間 : 2019年3月 9日 13:36 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
本店の大澤です![]() いや~ やっぱり海がいいですね~ 先日、友人たちと伊東と熱海の海を 潜ってきました。 ![]() やっぱり気持ちイイーッ 南の島のほど 透明度は良くないですが 沈船があったり 魚影は濃く旨そうな魚ばかり! 最高に至福な時です。 ![]() ![]() 近くまた潜りに行こうと思います。 仕事もプライベートも 楽しむことは大事ですよね |
投稿時間 : 2018年7月16日 09:59 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
投稿時間 : 2017年11月 3日 10:00 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
本社の大澤です。 いや~ 四季があるってことは いいですね~ ![]() ![]() 2月に河津桜を見てきましたが... ![]() やっぱり大岡川の桜がいいですね ![]() 先月、川沿い散策 すでに屋台のセッティングが進んでいました ![]() ただ寒い日が続いたせいか 桜は大半がつぼみ 見ごろは今週末あたりでしょうか ![]() 毎年川沿いを歩き 良さげな屋台を選んで 食べて呑んで ![]() それからちょっと脇道へそれ 焼き鳥屋。 最高に至福な時です ![]() 早く咲いて下さい ![]() 楽しみにしてま~す
![]() ![]() ![]() |
投稿時間 : 2017年4月 2日 10:13 | カテゴリー:[ 大澤 ] |
本店の大澤です ![]() 先週、富山へ帰省した際 涼を求めて 黒部渓谷トロッコ電車に乗って参りました ![]() 地元でありながら 20年ぶり 二度目のトロッコでした 湖面の城を思わせるような建物 所々に桟橋や吊り橋 猿用の吊り橋まで ![]() 山に緑に綺麗な湖面が広がり 色の変化が楽しく 目の保養になりました ![]() 終点「欅平駅」では 岩魚の塩焼きに かき氷 うまかったー ![]() 年のせいか 妙に新鮮で ゆったりとした いい時間を過ごすことができました ![]() ただ一つ 心残りが 川辺で水に触れなかったこと ![]() 川辺に行くには 「釣鐘駅」で降りなくては行けなく 地元感覚が邪魔し 学習しなかった~ ![]() なので 次なる目標 ![]() 次回帰省した際は 必ず行ってこようと思います
![]() |
投稿時間 : 2016年8月16日 10:42 | カテゴリー:[ 大澤 ] |